top of page
福利厚生共済導入支援サービス
大企業ではあたりまえの福利厚生。

中小企業や個人事業主でも大企業並みの福利厚生を実現しましょう。

人が助け合う、企業と企業も助け合う、そんなあたりまえなことで、
あたりまえにある福利厚生を叶えたい。」

福利厚生で、お得に生活しませんか?

​労災保険二次健康診断サービス

​健康診断の結果、再検査となった

​従業員をどこまで管理できていますか?

 

▶労災保険対応で費用負担無し。

​従業員の健康維持による、生産性向上を実現します。

「脳」「心臓」の病気が、「過労死」の原因に。

 

「過労死」は、企業の存続を揺るがすリスク

  過労死は単なる人的損失にとどまりません。労働災害として認定された場合、企業には計

  り知れない経済的・社 会的影響が生じます。

  高額の補償金、信頼の喪失による顧客離れ、さらには人材の確保が困難になるなど、企業

  の根幹を揺るがしかねない事態に直面することになります。

企業の根幹を揺るがしかねない事態へ

「労災二次健診」とは?(労災保険二次健康診断等給付)

  労災二次健診(労災保険二次健康診断等給付)とは、労働安全衛生法に基づく定期健康診

  断(一次健診)におい て、労働者の業務上の事由による脳・心臓疾患の発症する危険性が

  高いと診断された方を対象に、脳血管及び心 臓の状態を把握し、脳・心臓疾患の予防を図 

  るための健康診断です。

費用負担は? 

 脳、心臓疾患 発症の危険性 過労死など 労災二次健診 で予防 受診に必要な費用は労災保険 

 から給付(労働局より受診機関に直接支払い)されますので、事業主、受診者の費用 負担はあ

 りません。また、労災申請などの必要もなく、保険料への影響もありません。

 

        費用負担0円  労災申請なし  保険料 影響なし

 

           定期健康診断の受診日から3ヶ月以内無料

どんな健診? 

 脳梗塞、脳出血、心筋梗塞などの命に関わる病気を予防するために、病気の原因となる動脈 

 硬化などの程度を調 べる頸部超音波検査など様々な検査を実施します。さらに生活習慣改善

 のための保健指導も実施する、通常 30,000 円程度の充実した健診です。

​定期健康診断
(一次健診)
脳、心臓疾患 発症の危険性
労災二次健診  で予防
過労死など

C-Styleは、クリニックの医師とタッグを組み、
​無料で訪問健診・保健指導・オンライン診断を実現しています。

​福利厚生共済システム導入サービス

600社以上の企業と提携した充実の福利厚生サービスを

 (お祝い金やブライダル、医療、介護福祉や葬儀​など)

 

健康経営・働き方改革のツールとして

簡単導入・簡単運用◀

低コストで実現!!

 

 ◆登録料(初回のみ) 2,000円・10,000円

 ◆月額1名 2,800円・4,000円の2種類

 ◆個人・個人事業主・法人、1名から加入可能

 ◆最低契約期間なし

  毎月20日締め・当月末日での解約手続きで中途解約可

お祝い金
結婚・ブライダル
医療・介護福祉
​お住まい
トラベル
カーライフ
くらしのサポート
くらしの相談
葬儀・お見舞い金
リサイクル
​オンラインショッピング
左記のカテゴリーでいろいろなサービスが受けられます。
bottom of page